【人事】東レ(2025年4月1日)

(2025年4月1日)

コーポレート広報室長(広報室長) 松村俊紀  >

コミュニケーション企画推進室長、 半谷太二  >

樹脂・ケミカル品質保証部長、 柴田博司  >

医薬・医療品質保証部長、 湯浅徹也  >

品質保証企画管理部長、 松田竜明  >

監査部長(トーレ・アジア社長) 氏家務  >

統合システム推進部長(基盤システム推進部長) 坂井秀樹  >

情報システム運用部長(事業システム推進部長) 宮沢安夫  >

DX推進兼マーケティング企画室主幹兼技術センター企画管理室主幹(技術DX推進室長) 小林拓史  >

東北支店長(東レインターナショナル産業資材部長) 丸山勝弘  >

グループ事業企画推進室長兼総務・法務・リスクマネジメント部門主幹、 岩井勉  >

産業資材事業部長(トーレ・アドバンスト・テキスタイル・メキシコ取締役) 鷹来佳照  >

機能製品事業部長兼繊維サステナビリティ・イノベーション推進室主幹(東麗国際貿易中国テキスタイル部門長) 府上忠  >

GO事業第1室長、GO事業部長、 大川倫央  >

機能樹脂事業部長、 荒井貴洋  >

ケミカル事業部長(東レ・ファインケミカル取締役) 松原淳  >

トーレペフ事業部長兼樹脂グローバルマーケティング室主幹、 吉野徹之  >

フィルムグローバル事業推進部長、 長尾俊哉  >

航空材料事業部長(トーレ・コンポジット・マテリアルズ・アメリカ産業材料事業部門長) 森谷康二朗  >

コンポジット事業部門長兼コンポジット事業第2部長、 寺田幹  >

電子材料事業部門長(電子材料事業第2部長) 岡田邦明  >

電子材料事業第2部長、 山上健一  >

印写システム事業部長、 石井潤一  >

医薬品生産部長(医薬CMC技術部長) 新井悟  >

医療用具生産部長(医薬品生産部長) 鈴木正也  >

医薬CMC技術部長、 藤崎由記  >

医療材技術部長(東レ・メディカル静岡工場製造部長) 高橋宏次  >

水処理技術部長、 富岡一憲  >

環境・モビリティ開発センター所長(技術センター企画管理室長) 久保田泰生  >

生産技術第1部長兼技術センター企画管理室主幹(愛知工場長) 渡辺健介  >

生産技術第3部長兼技術センター企画管理室主幹(トーレ・カーボン・ファイバーズ・ヨーロッパ生産技術部門長) 岡村誠之  >

複合材料加工技術部長(コンポジット技術第2部長) 斉田浩明  >

テキスタイル・機能資材開発センター所長、 小出現  >

繊維加工技術部長兼技術センター企画管理室主幹、 佐藤雅伸  >

生産管理部長兼マーケティング企画室主幹兼技術センター企画管理室主幹(トーレ・インダストリーズ・インドネシア取締役兼インドネシア・トーレ・シンセティクス社長) 山本登  >

愛媛工場繊維製造部長、 野上勝男  >

愛媛工場CEM製造部長、 吉田毅  >

愛媛工場動物薬室長、 吉川貴浩  >

名古屋事業場事務部長、 沓沢豊  >

東海工場長(東レ・ファインケミカル千葉工場長) 市岡亮嗣  >

東海工場工務部長(トーレ・コンポジット・マテリアルズ・アメリカDE工場工務保全部長) 大西徹史  >

愛知工場長(東麗繊維研究所中国董事兼総経理) 清水敏昭  >

土浦工場長(技術室長) 浅野哲也  >

土浦工場技術室長(タイ・トーレ・シンセティクス取締役) 森雅身  >

岐阜工場ウルトラスエード製造部長、 入佐剛  >

那須工場長、 君島康太郎  >

那須工場技術室長、 金子賢司  >

エンジニアリング開発センター所長(東レ・プレシジョン社長) 池内秀樹  >

工務第1部長(東海工場工務部長) 岡本洋一  >

フィルム研究所長、 荒井崇  >

先端材料研究所長(フィルム研究所長) 長田俊一  >

トーレ・インダストリーズマレーシア取締役兼ペンファブリック社長(繊維加工技術部長) 岡嶋克也  >

アルバ・スウェーデン社長(産業資材事業部長) 倉本将秀  >

タイ・トーレ・シンセティクス取締役、 奥村友輔  >

タイ・トーレ・シンセティクス取締役、 竹内吾一  >

トーレ・インダストリーズHKに出向(機能製品事業部長) 梅田輝紀  >

トーレ・コンポジット・マテリアルズ・アメリカ産業材料事業部門長(産業材料事業部長) 加々尾信郎  >

トーレ・コンポジット・マテリアルズ・アメリカ生産本部長補佐兼DE工場工務保全部長、 田中潤二  >

ゾルテック副社長(生産技術第3部長) 後藤英実  >

トーレ・カーボン・ファイバーズ・ヨーロッパ生産技術部門長、 小西克典  >

東麗繊維研究所中国董事兼総経理(テキスタイル・機能資材開発センター所長) 小田直規  >

東麗先端材料研究開発中国複合材料技術部門長(愛媛工場コンポジット製造部長) 猪ケ倉周一  >

東麗先端材料研究開発中国材料応用開発センター所長(サステナブル技術推進室長) 武田昌信  >

コンポジット事業部門主幹兼東麗国際貿易中国複材部門副部門長(コンポジット事業第2部長) 豊田倫士  >

サステナブル経営推進室主幹(品質保証企画管理部長) 伊牟田博  >

サステナブル経営推進室主幹(環境ソリューション室長) 勅使川原ゆりこ  >

サステナブル経営推進室主幹、 増田順一  >

サステナブル経営推進室主幹(CSR推進室長) 松井滋樹  >

サステナブル経営推進室主幹、 山田博之  >

総務・法務・リスクマネジメント部門主幹、 田川卓司  >

総務・法務・リスクマネジメント部門主幹、 内藤裕久  >

総務・法務・リスクマネジメント部門主幹、 永田明  >

総務・法務・リスクマネジメント部門主幹、 永屋竜馬  >

IR室主幹、 伊藤貴範  >

東レ総合研修センター主幹、 浅見尚宏  >

統合システム推進部主幹、経営システム企画推進室長、 坂下学  >

総務・法務・リスクマネジメント部門主幹、審査室長、 菊池悟史  >

知的財産部主幹、 今川寛之  >

情報システム運用部主幹(トーレ・インダストリーズマレーシア取締役兼トーレ・マレーシア・システムズ・ソリューション取締役) 大洞勝彦  >

統合システム推進部主幹、 小林剛  >

統合システム推進部主幹(基幹システム近代化準備室長) 土屋健吾  >

統合システム推進部主幹、 常田豊彰  >

統合システム推進部主幹(東レシステムセンター取締役) 疋田功  >

統合システム推進部主幹、 山田基喜  >

DX推進部主幹、 大井亮  >

サステナブル経営推進室主幹、原料部長、 新木邦彦  >

総務・法務・リスクマネジメント部門主幹、購買・物流企画推進室長、 小谷野勉  >

マーケティング企画室主幹(マーケティング企画室長) 森柄茂一  >

マーケティング企画室主幹(ネクストモビリティ室長) 吉木久貴  >

グループ事業企画推進室主幹(GO事業部戦略開発室長) 野沢康明  >

繊維事業本部主幹、 梅本新  >

統合システム推進部主幹、繊維サーキュラーエコノミー戦略室長、 白石肇  >

繊維サーキュラーエコノミー戦略室長、テキスタイルオペレーション室長、 鎌田浩介  >

GO事業部主幹、 後藤裕利  >

サステナブル経営推進室主幹、繊維サステナビリティ・イノベーション推進室長、 小倉由美子  >

自動車材料事業部主幹(東レ・セラニーズハイトレル営業) 桑原弘  >

統合システム推進部主幹、樹脂グローバルオペレーション室長、 伊藤明生  >

サステナブル経営推進室主幹、樹脂・ケミカルサステナビリティ・イノベーション推進室長、 上野公嗣  >

フィルム事業本部主幹(LG・トーレ・ハンガリー・バッテリーセパレーター取締役) 小島聡史  >

機能性フィルム事業部門主幹、 橋場誉司  >

サステナブル経営推進室主幹、フィルムサステナビリティ・イノベーション推進室長、 工藤信子  >

フィルム事業企画管理室主幹兼統合システム推進部主幹(トーレ・プラスチックスアメリカルミラー部門副部門長) 南毅志  >

産業材料事業部主幹、 松井孝洋  >

サステナブル経営推進室主幹、複合材料サステナビリティ・イノベーション推進室長、 堀淳  >

複合材料サステナビリティ・イノベーション推進室長、電子情報材料事業企画推進・、 駒形賢一  >

電子情報材料事業企画推進部主幹、 井上欣彦  >

サステナブル経営推進室主幹、医薬・医療事業企画推進・、 稲田英朗  >

水処理・環境事業本部主幹(アメニティー製品技術室長) 古田裕基  >

統合システム推進部主幹、 関信良  >

水処理事業部門主幹兼サステナブル経営推進室主幹、 花川正行  >

トレビーノ事業部主幹、 藪崎祥司  >

技術センター企画管理室主幹兼DX推進部主幹、 今泉仁史  >

技術センター企画管理室主幹、 戒能美枝  >

総務・法務・リスクマネジメント部門主幹、 小嶋英幸  >

技術センター企画管理室主幹(東麗先端材料研究開発中国材料応用開発センター所長) 清水信彦  >

技術センター企画管理室主幹、 細川貴史  >

総合力活用推進室主幹(BSF技術部長) 飯沼達  >

環境・モビリティ開発センター技術マーケティング室主幹兼第2開発室主幹、 宮園亨樹  >

環境・モビリティ開発センター第2開発室主幹、 笠坊美紀  >

新事業開発部門主幹、 小林一洋  >

複合材料加工技術部主幹(アドバンスドコンポジットセンター第1開発室長) 大目裕千  >

繊維サステナビリティ・イノベーション推進室主幹(テキスタイル・機能資材開発センター第1開発室長) 二ノ宮有希  >

サステナブル経営推進室主幹、環境保安部長、 浅野孝志  >

生産管理部主幹、 長谷川正大  >

サステナブル経営推進室主幹、工務第2部長、 吉田明生  >

化成品研究所研究主幹(ケミカル研究室長) 加藤公哉  >

医薬研究所研究主幹兼研究・開発企画部主幹、 梅内真由美  >

先端融合研究所研究主幹、 須藤裕子  >

先端材料研究所研究主幹(医療材技術部長) 水野一正  >

研究・開発企画部主幹、 佐藤謙一  >

機構改革

サステナブル経営推進室を新設し、総務・コミュニケーション部門のCSR推進室、マーケティング部門の環境ソリューション室、技術センター企画部門のサステナブル技術推進室を統合

〔総務・法務・リスクマネジメント部門〕
(1)総務・法務・リスクマネジメント部門を新設
(2)総務・コミュニケーション部門の総務部を移管
(3)法務・コンプライアンス部門の法務部、コンプライアンス部、安全保障貿易管理室を移管

〔コーポレートコミュニケーション部門〕
(1)コーポレートコミュニケーション部門を新設
(2)総務・コミュニケーション部門のIR室を移管
(3)コーポレート広報室、事業コミュニケーション室、コミュニケーション企画推進室を設置
(4)マーケティング部門のブランドコミュニケーション室を移管

総務・コミュニケーション部門広報室を廃止

〔デジタルソリューション部門〕
(1)情報システム部門をデジタルソリューション部門に改称
(2)基盤システム推進部、事業システム推進部、基幹システム近代化準備室を再編し、情報システム運用部、統合システム推進部とする
(3)技術センター企画部門の技術DX推進室を改組したDX推進部を設置

(1)総務・コミュニケーション部門、法務・コンプライアンス部門を廃止
(2)マーケティング企画室、名古屋支店、北陸支店、九州支店、東北支店、中国・四国支店をマーケティング部門から独立
(3)マーケティング部門を廃止

〔繊維事業本部不織布・人工皮革事業部門〕
(1)環境・アメニティー製品事業部門のエアフィルター事業部を移管し、エアフィルター事業室とする
(2)同部門のトレシー事業室を移管

(1)樹脂・ケミカル事業本部のトヨラック事業部門、エンジニアリングプラスチック事業部門を統合し、樹脂事業部門とする
(2)フィルム事業本部BSF事業部門を廃止

〔水処理・環境事業本部〕
(1)水処理事業部門の水処理技術部、メンブレン生産部、メンブレン技術部を独立
(2)環境・アメニティー製品事業部門のアメニティー製品生産部を独立し、トレビーノ生産部とする
(3)同事業部門のトレビーノ事業部を水処理事業部門に移管
(4)環境・アメニティー製品事業部門を廃止

〔技術センター〕
(1)企画管理部門の技術センター企画管理室、総合力活用推進室を独立
(2)同部門の新事業管理室を新事業開発部門に移管
(3)企画管理部門を廃止
(4)A&Aセンターの環境・モビリティ開発センターを移管
(5)A&Aセンターを廃止

〔生産本部〕
(1)環境・アメニティー製品事業部門のアメニティー製品技術室を移管し、エアフィルター技術室とする
(2)A&Aセンターのアドバンスドコンポジットセンター、コンポジット技術第2部を統合した複合材料加工技術部を設置
(3)コンポジット技術第1部をCEM技術部に改称
(4)BSF技術部を廃止
(5)那須工場技術室を新設
(6)愛媛工場のコンポジット製造部をCEM製造部に改称
(7)名古屋事業場の製造部を基幹原料製造部に改称
(8)岐阜工場ウルトラスエード製造部を新設

03-3245-5111