【人事】旭化成(2025年4月1日)
(2025年4月1日)
IT統括兼コーポレートコミュニケーション担当、代表取締役兼専務執行役員、 堀江俊保 >
知的財産統括、取締役兼副社長執行役員、 久世和資 >
専務執行役員(常務執行役員)取締役、 川瀬正嗣 >
知的財産担当、常務執行役員研究・開発本部長、 松崎修 >
常務執行役員(上席執行役員) 西川知 >
常務執行役員(上席執行役員)経営企画部長、 芳賀伸一郎 >
マテリアル領域IT・DX統括部長、上席執行役員デジタル共創本部長、 原田典明 >
上席執行役員領域品質保証統括部長、上席執行役員品質保証部長、 仲二見裕美 >
上席執行役員延岡支社長(執行役員延岡支社次長) 福田達也 >
上席執行役員マテリアル製造統括部長(執行役員)製造統括本部長兼製造企画部長、 中島一宗 >
上席執行役員(執行役員)生産技術本部長、 滝沢智彦 >
上席執行役員コーポレートコミュニケーション担当補佐(執行役員) 山口伸浩 >
中国総代表兼旭化成中国投資董事長(ライフイノベーション事業本部企画管理兼ライフイノベーション事業担当補佐)執行役員、 五十嵐弘之 >
マテリアル領域人事部長、執行役員人事部長、 内炭広志 >
執行役員、製造統括本部水島製造所長、 山口孝夫 >
執行役員、製造統括本部川崎製造所長、 矢野達也 >
監査部長(旭化成アドバンス管理本部長) 高橋克法 >
生産技術本部エンジニアリングS長(プロジェクト推進) 江崎和文 >
生産技術本部生産技術企画部長(エンジニアリングS長) 久我知由 >
デジタル共創本部DX戦略推進S長(DX経営推進S長) 石川栄一 >
デジタル共創本部データインテリジェンスS長(インフォマティクス推進S長) 誉田正宏 >
デジタル共創本部システムデザインS長(スマートファクトリー推進S長) 中山雅彦 >
秘書室長、 小永井悟史 >
延岡支社次長、 本田智彦 >
研究・開発本部イノベーション戦略総部長兼マテリアル新事業開発Sイノベーション戦略総部長(サステナブルポリマー研究所長) 溝元均 >
マテリアル領域副領域長兼グリーンエッセンシャルプロジェクト長、常務執行役員、 小池達也 >
マテリアル領域マテリアル領域担当補佐(モビリティ&インダストリアル事業担当補佐兼環境ソリューション事業担当補佐)常務執行役員、 ダーク・パイパー >
マテリアル領域マテリアル領域担当補佐、常務執行役員、 篠宮秀行 >
常務執行役員マテリアル領域担当補佐(上席執行役員ライフイノベーション事業担当補佐) 西沢明 >
常務執行役員マテリアル領域担当補佐(同デジタルソリューション事業統括部長兼ライフイノベーション事業担当補佐) 植竹伸子 >
マテリアル領域担当補佐(環境ソリューション事業担当補佐)グリーンソリューションプロジェクト長、 竹中克 >
マテリアル新事業開発S長兼マテリアル領域担当補佐(研究・開発本部イノベーション戦略総部長)上席執行役員、 野田和弥 >
マテリアル領域担当補佐(環境ソリューション事業担当補佐)上席執行役員、 谷口龍 >
マテリアル領域担当補佐(環境ソリューション事業担当補佐)執行役員、 顕谷一平 >
マテリアル領域担当補佐(環境ソリューション事業担当補佐)執行役員、 小山直樹 >
マテリアル領域担当補佐(環境ソリューション事業担当補佐)執行役員、 竹田健二 >
マテリアル領域担当補佐(モビリティ&インダストリアル事業本部機能材料統括部長)執行役員、 高木加寿人 >
消費財事業部長(ライフイノベーション事業本部ロイカ事業部長兼大阪支社長) 神山剛啓 >
ホームプロダクツ事業部長(ライフイノベーション事業本部消費財事業部長) 堀栄一 >
マテリアル領域マーケティング総部長(モビリティ&インダストリアル事業本部企画管理部長) 森脇嗣雄 >
マテリアル領域戦略企画部次長(旭化成エレクトロニクス執行役員企画管理部長) 橋本宣昭 >
AN事業部長、 後藤智明 >
モノマー事業部長、 田原遵 >
マテリアル製造統括部製造技術推進部長(環境ソリューション事業本部生産基盤統括) 枝国公明 >
マテリアル製造統括部環境安全部長(ライフイノベーション事業本部生産基盤統括部環境安全第一部長) 友清正博 >
機能材料統括部長(モビリティ&インダストリアル事業本部技術開発総部技術戦略・企画部長) 藤沢朋幸 >
マテリアル新事業開発S蓄エネルギー研究所長、 荒木祥文 >
マテリアル新事業開発Sサステナブルポリマー研究所長(モビリティ&インダストリアル事業本部戦略推進部長) 番幸裕 >
ロイカ事業部長兼大阪支社長(ロイカグローバル・マーケティング部長) 近藤尚明 >
マテリアル新事業開発Sコンフォートライフ研究所長(ライフイノベーション事業本部技術開発総部長兼ヘルスケアマテリアル開発部長) 名古屋藤治 >
住宅領域長、副社長執行役員、 川畑文俊 >
専務執行役員(常務執行役員) 大和久裕二 >
執行役員(ライフイノベーション事業本部生産基盤統括部長) 前田栄作 >
専務執行役員ヘルスケア領域長兼ヘルスケア領域担当(常務執行役員) 四ノ宮健 >
ヘルスケア領域グローバルファーマ事業統括、常務執行役員、 青木喜和 >
ヘルスケア領域CFO、 中野誠志 >
旭化成バッテリーセパレータ電池材料事業部長(環境ソリューション事業本部AN事業部長) 貫田統士 >
旭化成アドバンス樹脂化学品本部長(モビリティ&インダストリアル事業本部機能材料統括部事業開発推進部長) 石崎康彦 >
機構改革
(1)知的財産部を研究・開発本部から独立
(2)デジタル共創本部のDX経営推進センター、CXトランスフォーメーション推進センター、インフォマティクス推進センター、スマートファクトリー推進センターを廃止し、DX戦略推進センター、データインテリジェンスセンター、システムデザインセンターを新設
(3)IT統括部をデジタル共創本部から独立
〔マテリアル領域〕
(1)戦略企画部、人事部、IT・DX統括部、マーケティング総部、品質保証統括部、マテリアル製造統括部を新設
(2)マテリアル製造統括部に製造技術推進部、環境安全部を設置
(3)グリーンソリューションプロジェクト、グリーンエッセンシャルプロジェクトを設置
(4)マテリアル新事業開発センターを新設し、イノベーション戦略総部、コンフォートライフ研究所、研究・開発本部の蓄エネルギー研究所、化学・プロセス研究所、サステナブルポリマー研究所を設置
ライフイノベーション事業本部デジタルソリューション事業統括部を廃止
03-3296-3008